あなたの想いに心を込め、端正につくりあげる
上質な空間と 移り時とともに美しい家
施工事例
お客様それぞれの夢を形にした家づくり。エーティーエム建築の事例としてご紹介いたします。
すべてはお客様の
「よかった」の為に
For our customers
エーティーエム建築の家、建物
先進の(Advanced)
技術(Technology)と
素材(Materials)を活かした
建物をお届けします。
当社が提供する住宅は耐震性が立証されていることはもとより、快適な室温状態を保持するためのエネルギー(電気・ガス等)が全国平均の料金の半分以下で暮らせます。自然素材断熱材のセルロースファイバーと世界に一つしかないあなたの土地の環境をシュミレーションする”パッシブデザイン”によって実現します。
日本の平均電気料金は月22,000円と公表されています。年間では264,000円です。当社のお客様が私どもに送ってくださる電気代は年間10万円以下です。つまり1年で164,000円以上の節約となります。10年で164万円、20年で328万円です。しかしながら電気代はここ3年で20%も値上がりしています。20年経てば400万円以上の節約ができます。結果的に、35年間のローンを払う期間を見ると600万円以上の節約となります。更に地震による倒壊はゼロの"SE構法の家"です。
本当の「資産になる家」について学び、一緒に「夢のマイホーム」となる家を建てませんか?エーティーエム建築でには「資産になる家」以外は建てないという信念があります。
この機会に是非ご検討いただければと存じます。
エーティーエム建築が建てる
家の「性能」です
HEAT20グレード
[断熱・省エネ性能]
※「建築物のエネルギー消費性能の向上に関する法律」
奈良県は地域区分=6地域によるUA値基準になります。
生駒市は地域区分=5地域によるUA値基準になります。
許容応力度等計算
[耐震・耐風安全性能]
一次エネルギー消費量等級6
一次エネルギー消費性能に関する基準(BEI)
一次エネルギー消費性能:BEI
※1太陽光発電設置によるエネルギー消費量の削減は見込まない
※2事務機器等/家電エネルギー消費量(通称:「その他一次エネルギー消費量」)は除く
エーティーエム建築の標準仕様で建てた家は、エネルギー消費量20%以上の節減が可能になります。
断熱等級6を標準にしています
ηacに関して、国の基準は3.0ですが、エーティーエム建築は1.0台を基準にしています。
(小さいほど夏の日射を入れない、涼しい)
あらゆるデザインを可能にするSE構法のアプリケーション
SE構法は、耐震等級3、耐風等級2。いずれも最大等級の性能を十分に保ちつつも、お客様の希望の間取り・デザインを実現いたします。
エーティーエム建築クオリティー
「最低限」が
ハイクオリティー
「資産となる家」がベースとなっているエーティーエム建築の家づくりは、ご提供する最低限の技術も構法もサービスもハイクオリティー。
一切の妥協も許さない家づくりをご覧ください。
お客様の声
夢を叶えた
エーティーエム建築
オーナーのご紹介
出会い、一緒に笑って悩んで夢を叶えたオーナー様の声をご紹介。
実際に見て触れて経験された生の声をあなたの一歩にお役立てください。
エーティーエム建築について
メッセージ
エーティーエム建築より、家づくりに大切なことを動画でご紹介いたします。
木造建築をご検討の方はぜひご覧ください。
-
2024年4月1日、建築物の販売、賃貸時の省エネ表示義務化に向けて。これから収益物件を建てようと考えているオーナーさま、建売住宅を販売する事業者さま、理解してくださいね。
-
壁倍率の考え方、間取り、X方向、Y方向。筋交い構造用合板。耐震のことよく理解して建てないと、違反建築になります。
-
2025年4月1日、建築基準法はどう変わる?木造の基準が40年ぶりに大改正されます。
-
長期優良住宅が変わっていた! 耐震等級3に!!
-
『核家族化と家の将来』今回は、ちょっと、理念的なお話。なぜ核家族化してしまったのか?
-
『古い家を部分的に改修』or『全面改修判断ポイントは?』今住んでいる家の不満なところ、変えたいところが出てきたとき
-
『自分でデザインした家を建てることはできる? 』家をたてようとする人の多くが『自分でデザインできたら』と思っています。
-
家を建てる場所を決めるときに注意すること
-
『家を買うべき人、買うべきでない人』なぜ、35年の住宅ローンを背負ってまで、家を買う、建てるべきなのか?
-
『Ua値って本当に断熱性能を表してるの?』実際に試すと全く違う結果になります。
-
『信頼できる建築士はどうやって選ぶ?』建築家、建築士は、『意匠(デザイン)』で選ばれているのが現状。
-
在来木造住宅はなぜ壊れるのか?このことを理解すれば、簡単に、壊れない住宅を作ることができます。